ちょっとした話・・
息子の異動もあり、我が家の夏のパリ旅行に暗雲が立ち込めてきたうえに、もっとヤバいことがフランスでは続いていて。 過激なデモとストライキです。 もうすでに1月から、いやもっと前から?続いているようなので、まだまだ長期化しそうな気配。 夏まで続い…
ここ数日、かなり意気消沈でした。 息子の異動が決まったのです。 都内ではありますが、霞が関から異動となってしまいました。 これは通勤的にも、異動の内容的にも、あまり喜ばしいことではなく。 近いうちに地方住みをする異動があるというのは覚悟してい…
なんとも左耳が詰まって、気持ちが悪い状態が続いています。 左の鼻も詰まり気味なので、これが原因なのでしょうが、そのまた原因は本当に花粉症なのかなあ。 なんだか体も微妙にだるくて、まったく春になるというのに、どうしたものでしょうかね・・ テレビ…
花粉症に悩まされています。 いやいや、今に始まったことではなく、毎年苦しんではいるのですが、今年は油断していたんです。 引越しをして、昨日が2年経過の記念日。 以前の家はもっと田舎で、花粉が飛びまくり状態だったせいか、症状がひどくて、シーズン…
昨日、2度目の注射をしてまいりました。 ワクチンではありません(笑) これです。 思わず、ヒ~!って叫ぶくらい痛かったです。 1か月前くらいから、右手親指の付け根に違和感があり、これはヤバいなあと感じ始めました。 パソコンでマウスを握る、スマホで…
今日はクリスマス・イブです。 この日を特別な日にしなかったことは、今までありませんでした。 私の実家は、かなり変わった家でしたが、クリスマスを祝うことはしていました。 私と姉で、クリスマスを祝う会のカードを作り、姉がピアノを弾き、クリスマスソ…
昨日の夜は、夜更かししました。 夜更かしと言っても、12時くらい。 私は朝5時半に起床するので、12時就寝というのはちょっときつい。 でもここのところのコロナ騒ぎで、息子はテレワークが多く、そのおかげでいつもより朝は1時間多く寝られているので、12時…
コロナもようやく、感覚的に終わりが見えてきた気がします。 喉元の奥の方にある黄色い痰が出てくるようになりました。 これが風邪の最終形態だという認識でいますが、やっぱり普通の風邪と違うなあと思ったのは、この痰が妙に粘っこい気がするんです。 少し…
数日前から、家族中が風邪症状。 調べていないからわからないけれど、もしかしたらコロナかもしれないと思っています。 まず、1週間ほど前に息子が喉に違和感があるということで、風邪薬を飲み始めました。 その2日後くらいから咳が出て、3日後くらいに私の…
さて、今回の旅行まであと1か月近くになってしまいました。 やってくるのが早い早い、早すぎる! 何もしていない感半端ないということで、本当にスイッチを入れないとまずい状況です。 どうしてもエンジンがかかりにくい。 なにしろ、生まれてこのかた、年末…
一昨日の話です。 いつも利用しているスーパーへ行きました。 毎回ほぼおひとり様なので、最近はマスクを付けずに入店します。 私ね、マスクが嫌いなんですね。 コロナ前も、花粉のときは効果を感じて付けていましたが、それ以外は本当に息苦しくて。 夏なん…
先日の怒りはようやくおさまり、まあ粛々と、渡航先で陰性証明をもらうことにしました。 外務省にも厚労省にも電話しましたよ。 いわばクレーマーであるおばちゃん相手をするのは、おそらく下っ端の若い子たちで、結論から言うと、「これは特例なので」とか…
昨日は久しぶりにアウトレットに行き、散財してきました。 TUMIのリュックを買ってきました。 いつも空港へ行くときに、子どもたちはリュックを背負っていきますが、私は持っていないため、ちょっとしたパーカーとかは子どもたちのリュックに入れてもらって…
gentosha-go.com 日本という国に住んでいて、これまで、不服を感じてきたことはあまりなかったのに、ここ数年の間に、なんだかこの国って何よ!と思うことが多くなってきました。 思い返せば、自分が独身の頃、子どもたちが小さな頃、子どもたちが大学生の頃…
あっという間に、10月も終わりが見えてきました。 なんとまあ、1年の早いことよ・・ 年末の足音が、私の背後から襲いかかるように聞こえてきて、めちゃくちゃ焦りだしました。 年末と言えば大掃除。 私にとっては、これが一大行事で。 なのにいっこうに進ま…
しばらくの間、旅行記をつらつらと書いていましたが、その間には公私ともに、いろいろと考えさせられることがありました。 目下の憂いは、やはりコロナワクチンのこと。 旅行前と変わらない、進歩していない悩みです。 年末に海外へ行く我が家は、またこれに…
昨日は何とも言えない、カラぶった1日となりました。 ずっとずっとずっと、入念に情報を検索し続けてきた私です。 水際対策。 このワードをこれまで長い期間、1日に何度サーチしてきたことでしょう。 そしてとうとう昨日、待ち焦がれた発表があり、私の今回…
とうとう、前進です。 水際対策。 news.yahoo.co.jp コロナ対策、兎にも角にも前に進むことはいいことですね。 いつまでもコロナに振り回されていると、人生を無駄にしてしまいますから。 でもでもでも・・ 今回の水際対策の緩和は、どうもワクチン接種の条…
あと1週間で渡米となりました。 昨日は娘と、サンフランシスコで着る服をスーツケースに詰めました。 サンフランシスコは、実は夏のシーズンは案外寒いということ。 長袖オン長袖でもOKなくらいだとか。 服装、結構重要なんですよね。 もうかれこれ10年くら…
いや、昨日は火山が噴火するかの如く、なんでやねん!!!と久しぶりに怒りました。 この記事です。 news.yahoo.co.jp なぬっ!! これがG7並みの水際対策緩和ということなのかっ!! 要するに、海外出発直前に日本で検査を受けて、陰性なら72時間以内に帰っ…
今、日本はお盆中。 台風もやってきて、なんだか残念なお休みとなっている人も多いはず。 楽しいはずの予定が、こうして天候や他の障害によって中止や変更になるのは、ほんとに悔しいのひと言。 我が家も今月下旬に控えてます、アメリカ旅行。 どうか、きち…
まあ、世の中が落ち着かないですね。 テレビのスイッチを入れても、スマホを見ていても、心が落ち着かないニュースばかりで。 安倍さんのこと、統一教会のこと、コロナの感染者増のこと。 最近、やっぱり一番腹だたしいのはマスコミでしょうかね。 ニュース…
参院選、始まりましたね。 私は、若かりし頃、政治には全く興味なく、誰がどんな政策を進めていようが、何の関心もありませんでした。 知らなくてよかったし、それより自身の楽しくて、大変な毎日だけで手いっぱいだった気がします。 税金のこととか、外交の…
今、ハマっているドラマがふたつあります。 ひとつは、NHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 https://www.nhk.jp/p/kamakura13/ts/32V2Z7X2M9/plus/ 久しぶりに大河ドラマを1話も欠かさずに、しかも息子も娘も一緒に3人で見ています。 現代口調でわかりやすく、…
4月から息子が移動で、部署が変わってからはテレワークが無くなり、毎日親子ともに忙しい日々となりました。 まあ、テレワークも昼食の時間が決まっていて、その時間にきっちり昼ご飯をつくるというのもちょっと面倒だったりしたわけで、私としては今の状況…
来月から外国人観光客の受け入れも始まり、やっと島国日本の開国が始まるようです。 とはいえ、なんとも慎重な幕開けで、とりあえずは添乗員付きのツアー客だけが日本に来ることが許される訪日客だそうで。 しかも1日当たりの上限が2万人。 観光立国を目指し…
とうとう昨日から、ゴールデンウイーク突入ですね。 今年は、うまくお休みがいただけたら長い休暇になるので、コロナなんかなければ、たくさんの人が遠い海外までの計画を立ててていたことでしょうね。 でも、動き出してはいますよね。 私なんかは、ずっとず…
海外移住しようか。 今、特に私と娘の間では、真剣にこの話をしています。 もうね、なんだか日本という国が信じられなくなってきているんですよ。 この国に未来はあるのか。 どの国でも、政治への不平不満はあると思います。 でもね、長年この国に暮らしてき…
今日は3月3日。 桃の節句。 そして、我が家の記念日。 そう、昨年の令和3年3月3日に今のマンションに引越しをしました。 夫からの独立記念日だとも思っています。 この生活が始まって、1年経ったんですね・・ あっという間の1年で、いろんなことのあった1年…
昨日ワイドショーで、西郷輝彦さんが亡くなったことを知りました。 コロナ禍の中、オーストラリアに渡り、がん治療をしたそうですが、結局残念ながら克服はできなかったということです。 その様子を動画にしていたようで、一部を放送していましたが、オース…