ram-cafeクラブ

今どきニュース・旅行記・大学生&社会人の子ども情報など、50代女子のよろずブログ。

オレンジ色の憎い奴

偉大な方の訃報がありました。

ミスタージャイアンツ、長嶋茂雄さんがお亡くなりになったということ。

子どものころ、父親が引退試合をテレビで見ていて、泣いていたのを覚えています。

私たちの時代は、テレビ中継で見ることができる野球は、ほぼジャイアンツ戦のみでしたから、嫌でもそれを見ながら育ってきたし、プレイしない女子であっても、野球のルールなんぞは8割がた知っています。

なんなら、なぜか家にはグローブがあったし、夕暮れ時には父とよくキャッチボールもしていたし。

なんとなくジャイアンツファンだったし、ずっと読売新聞だったし。

その時代を、別に力むわけでもなく、ひょうひょうとした様子で牽引して、そのまままっすぐに今日、永遠の星になってしまった長嶋さん。

背番号3が、3日というこの日に、遠く遠く今、見えなくなってしまいました。

いろんな方が亡くなっていくけれど、これほどまでに昭和という時代にしっかり伴走して、その時代ごと消えてしまったような感覚になるのは、この方だから。

サザンの歌にも登場した長嶋さん。

桑田さんもその名残を惜しんでいるでしょうね。

子どものころ、父とキャッチボールをしていたジャイアンツカラーの夕暮れ時を、そっと思い浮かべながら・・

合掌。

 

さてさて、今月後半には、いよいよ万博です。

新幹線もホテルも、すでに手配済みですが、どのスーツケースにしようかという話。

2泊3日の女子2人旅。

そこそこ荷物もあるし、新幹線移動だから、転がしていけるスーツケースにすることは決定なのですが、我が家のスーツケース、めっちゃぼろくて。

新しいのは、3辺が200㎝を超える特大のものか、ひとり分の2泊3日サイズのものしかない。

あとのスーツケースは、海外利用ばかりなので、あちこちがもう傷だらけ。

それでも、これまでは平気な顔をして、そのぼろいスーツケースで京都だの横浜だのに出かけていたんですね。

でも最近、電車に乗ったときに他の人のスーツケースを見ると、みんなとてもきれいなんですよ。

少なくとも、我が家のぼろいのとは雲泥の差で、なんかそれに気づいちゃって。

娘にそう話すと、「やっぱり~?気づいた?ウチのめっちゃ恥ずかしいよね~?」という同様の意見。

そっか・・

たまたまその時に居た夫も、私が大阪に持っていこうとしたスーツケースを見て、「これ、捨てるレベルでしょ?」って。

そうだよね・・

というわけで、今回、Mサイズの素敵なのを買ってみました。

それがこれ。

今日届いたばかり。

今回は、少し可愛めのものということで、フランスのDelsey(デルセー) というブランドのスーツケースにしてみました。

かわいいピンク色にしたかったけれど、息子も使えるようにと、チョコレート色をチョイス。

これならね、電車に乗って行くのも恥ずかしくないですね。

ただし、傷防止のために、これは飛行機以外の旅行のみの限定使用ということで。

ちなみに、迷ったのがこれ。

Delsey(デルセー)

娘のひとことで、チョコレート色のほうに決定です。

 

そうそう、夫に捨てろと言われたスーツケース。

ちゃっかりきちんと、トランクケースに保管しておきました。

Mサイズで飛行機利用の時には、やっぱりこのおんぼろスーツケースで行くことになるだろうから。

どこまでもおケチな私(笑)

 

オレンジ色スーツケースについては。

ジャイアンツカラーじゃんということで、却下されました。

数日前の話。

なんだかね・・

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 人生を楽しむへ
にほんブログ村