ram-cafeクラブ

今どきニュース・旅行記・大学生&社会人の子ども情報など、50代女子のよろずブログ。

健康のこと

まさかの抗体価!

万博へ行ってから1週間。 娘の風邪をしっかりもらった私、まだ治る気配がありません。 年末も、ドイツから帰国して2カ月という長い間、風邪症状がおさまらなかったし。 その時とは明らかにタイプが違うので、そこまで長引くようには思えないのですが、1週間…

ノロウイルスについて

3月末に、息子が発症したノロウイルス感染症。 通常は冬場に流行するらしいですが、今年は発生率が高く、期間も長びいているとメディアが報じています。 こんなふうにアナウンスされると、途端に多くの人が怖がり、マスクをして、他人との接触を怖がり始めま…

健康でいるために

年末の旅行で風邪をひいてから、なんとついこの間まで、2か月半以上も何らかの不調が続いていたのですが、数日前から花粉症がそれにとってかわったという形で、ようやく通常運転になってきました。 最後まで悩まされたのは、ずばり痰! 一向に痰が、のどの奥…

PFASのこと

旅行記の続きを・・と思っていましたが、今どうしてもモノ申しておきたいことがありまして。 水道水のお話です。 以前、岡山県の一部浄水場から検出された高濃度のPFAS。 この影響がどのくらいかということで、この地域の住民の血液検査をして、その結果が先…

今年の幕開け・・

新年が明けまして、はじめての投稿になります。 本年もまた、どうぞお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。 なんともまあ、遅い遅い年明けのご挨拶となってしまいました。 さてそれでは早速、ドイツのお話です! と、いきたいところですが、その前に…

5月は多忙

またもや、久しぶりのブログとなります。 体調が悪かったのと、なにかと忙しかったのがその原因。 まず体調。 ずっと風邪なのかコロナなのかで、鼻と喉の具合が悪く、かと言って普通に動けてはいて、でも、いつまでもすっきりしない毎日が続いていました。 …

胃腸科、見っけ!

いよいよもってここ数日で、胃の具合が一段と悪くなり、意を決して胃腸科を受診してきました。 以前探した胃腸科が、あまりにひどかったというこのお話。 www.ramcafe.club これ以来、胃腸科にかかるのを躊躇していて、なんとか市販の薬でもたせてきたのです…

子宮頸がんについて

ここ数日で2回ほど、夜になると息子が、吐き気がするとか、お腹が張っているとか言い出して。 娘も私も、胃腸の具合が悪いのですが、息子も参戦してきました。 ただ、息子の場合、大きな病気を持っているので、悪いことに傾いていかないか、やはり不安になり…

事故?

いやいや、昨日はマイりました。 本当にマイった。 あまりきちんと覚えてはいませんが、起きたことの次第を書いてみますね。 昨年の11月末。 再挑戦のサプリを飲んだのですが、やはり体質に合わず、おそらくそこから胃部・腹部の不調が出てしまって。 今もそ…

自分を守ろう

明日はクリスマスイブ。 娘とふたりで都内でランチをして、丸の内あたりでやっているクリスマスイベントを見て帰ってきます。 ここ数年は、娘とふたりで過ごしていますねえ。 私はともかくとして。 娘、それでいいのかい? 今年は史上はじめてでしたが、大掃…

備忘録

ほんとね、老いがひどいのか、もともとアホなのか。 1年前のことをすっかり忘れてしまう。 ただ忘れるんじゃないんです。 すっかり記憶から消えるんです。 こんなことを数年前までは感じたことはなかったので、まあ、老いということなんでしょうかね。 でも…

数値

先月の健康診断で、血液検査の際、はしかの抗体も一緒に調べてもらいました。 結果は「+」で、抗体があるということでした。 ただ、ちょっと疑問の残る結果ではありました。 今回夫も一緒に調べたわけですが、その抗体価と呼ばれる数値が、私の方が夫に比べ…

親指の不調

昨日、2度目の注射をしてまいりました。 ワクチンではありません(笑) これです。 思わず、ヒ~!って叫ぶくらい痛かったです。 1か月前くらいから、右手親指の付け根に違和感があり、これはヤバいなあと感じ始めました。 パソコンでマウスを握る、スマホで…