ram-cafeクラブ

今どきニュース・旅行記・大学生&社会人の子ども情報など、50代女子のよろずブログ。

ちょっとした話・・

水が合わないの?

なんだかんだと、パリ旅行まで、2ヶ月ちょっととなってきて。 今日からは、もう6月だし。 いやはや、時間が経つのが、本当に早すぎますね。 ホテルの決定までのことを書こうと思っていたのですが、昨晩、子どもたちと話していた中で、水の話になり、ちょっと…

航空券とホテルをとるには

個人の海外旅行の場合、なにしろ航空券を調べるところからはじまりますよね。 まずは特典航空券を調べることから。 私はJALマイルを貯めていますが、コロナ後はかなりのマイル数がないと、ビジネスクラスの特典航空券をとることができなくなってしまいました…

健診が終わって、ホテル探し

一昨日は、年に1度の健診でした。 仕事を調整して一緒に予約を入れた夫と、仲良く(?)健診センターへ向かいました。 ここ10年近くは、胃の検査はレントゲンを選択していましたが、今年は意を決して胃カメラに変更しました。 胃カメラは12~3年ぶりくらい。…

はしかの抗体

はしか患者がちらほらと出てきているというニュースがあり、ちょっと調べてみました。 はしかの予防接種は、生まれた年代で回数が違うということ。 2回接種が望ましいということですが、我が家の子どもたちはちょうど1回接種の年代のようです。 はしかって、…

いろいろあるし、暑いし。

先程、市川猿之助さんが自殺を図ったというニュースが流れました。 ネットニュースで確認すると、なんとご両親まで倒れていて、猿之助さん本人は意識があるけれど、ご両親は亡くなられたということ。 歌舞伎もドラマも、そうは詳しくない私ですが、バラエテ…

解放感

幕引きは静かなことが多いのでしょう。 スタートはできるだけ華々しく。 呼びかけ、アピールもありますから。 でも、終わりはそっと、ひっそりと。 それがきれいに見えるときと、うまく逃げやがったな!と腹立たしく思うときと。 幕引きをする側と、される側…

春は忙しい

なぜかワクワクする季節ですよね~ 春だとか、5月だとか、ゴールデンウィークだとか。 ほんとにいい響きで。 我が家は、私と息子が5月生まれ。 そのうえ、今や死語となっている結婚記念日も、5月です。 だからなにかとね、これまでも春はお金がかかってきま…

天国と地獄

いやあ、嬉しいことがあって、ガ~ンと沈むこともあった1日。 昨日のことです。 車で20分ほどのところに、イトーヨーカドーがあるんですが、店内にあるワコールとかの下着売り場(今はランジェリーという)が、定期的に20%オフとかをやっているんですね。 …

世の中は‥

この世の中は、善意で成り立っているんだからね! 昨日の朝、息子に言いました。 昨日は研修だということで、いつもよりも1時間遅い出勤だった息子。 朝食が終わりかけた頃、NHKの朝ドラが始まりました。 と、そのタイミングで、私がプチっとテレビを消しま…

伝えないことの意味

昨日の朝、ヤフーニュースでサル痘についての記事を読みました。 「サル痘感染者、100人に迫る」 という見出しでした。 たくさんのコメント数があったにもかかわらず、数時間後にはこのニュースを見つけられなくなっていました。 この見出しを検索すれば出て…

人生に向き合う

前回に続き、体の不調の話から。 手の親指の話も継続中。 親指の付け根が痛くて、注射を打っても痛みが完全に取れなかったお話。 結局、ピーク時の痛みを100とすると、今も30くらいが残っています。 膝同様、気をつけながら、ごまかしながらという感じですね…

体と向き合う

ようやく、私個人としては、花粉の季節が終わろうとしているようです。 朝晩アレグラを飲み、点鼻薬を1回シュッとやって、朝だけ少し、くしゃみやら鼻水やらが出ますが、それでマスク無しで外に出てもほぼ平気という具合になりました。 ピーク時はこれではす…

ターニングポイント

昨晩、というより日が変わってからの夜中に帰宅した息子。 今週は異動のための引き継ぎやら、お別れ会やらで、毎晩遅くて、相当疲れていた様子です。 帰ってきてお風呂に入って、ベッドに座ってひと息ついていた息子の部屋をノックしました。 疲れたでしょ?…

純金かぁ

昨日は娘が有給休暇をとり、ふたりで銀座をプラプラとしてきました。 今週初めの夜中、すでに眠っていた私の部屋に突然泣きながら来た娘。 その晩は、珍しく息子が妹の娘に対して怒って怒鳴ったという出来事もあり、情緒が不安定だったのかもしれませんが、…

試行錯誤

息子の異動もあり、我が家の夏のパリ旅行に暗雲が立ち込めてきたうえに、もっとヤバいことがフランスでは続いていて。 過激なデモとストライキです。 もうすでに1月から、いやもっと前から?続いているようなので、まだまだ長期化しそうな気配。 夏まで続い…

異動です・・

ここ数日、かなり意気消沈でした。 息子の異動が決まったのです。 都内ではありますが、霞が関から異動となってしまいました。 これは通勤的にも、異動の内容的にも、あまり喜ばしいことではなく。 近いうちに地方住みをする異動があるというのは覚悟してい…

無題

なんとも左耳が詰まって、気持ちが悪い状態が続いています。 左の鼻も詰まり気味なので、これが原因なのでしょうが、そのまた原因は本当に花粉症なのかなあ。 なんだか体も微妙にだるくて、まったく春になるというのに、どうしたものでしょうかね・・ テレビ…

健康保険について思う

花粉症に悩まされています。 いやいや、今に始まったことではなく、毎年苦しんではいるのですが、今年は油断していたんです。 引越しをして、昨日が2年経過の記念日。 以前の家はもっと田舎で、花粉が飛びまくり状態だったせいか、症状がひどくて、シーズン…

親指の不調

昨日、2度目の注射をしてまいりました。 ワクチンではありません(笑) これです。 思わず、ヒ~!って叫ぶくらい痛かったです。 1か月前くらいから、右手親指の付け根に違和感があり、これはヤバいなあと感じ始めました。 パソコンでマウスを握る、スマホで…

どうする?

今日はクリスマス・イブです。 この日を特別な日にしなかったことは、今までありませんでした。 私の実家は、かなり変わった家でしたが、クリスマスを祝うことはしていました。 私と姉で、クリスマスを祝う会のカードを作り、姉がピアノを弾き、クリスマスソ…

何気ない夜

昨日の夜は、夜更かししました。 夜更かしと言っても、12時くらい。 私は朝5時半に起床するので、12時就寝というのはちょっときつい。 でもここのところのコロナ騒ぎで、息子はテレワークが多く、そのおかげでいつもより朝は1時間多く寝られているので、12時…

自分が信じるもの

コロナもようやく、感覚的に終わりが見えてきた気がします。 喉元の奥の方にある黄色い痰が出てくるようになりました。 これが風邪の最終形態だという認識でいますが、やっぱり普通の風邪と違うなあと思ったのは、この痰が妙に粘っこい気がするんです。 少し…

コロナかもですが・・

数日前から、家族中が風邪症状。 調べていないからわからないけれど、もしかしたらコロナかもしれないと思っています。 まず、1週間ほど前に息子が喉に違和感があるということで、風邪薬を飲み始めました。 その2日後くらいから咳が出て、3日後くらいに私の…

旅行へ行くこと

さて、今回の旅行まであと1か月近くになってしまいました。 やってくるのが早い早い、早すぎる! 何もしていない感半端ないということで、本当にスイッチを入れないとまずい状況です。 どうしてもエンジンがかかりにくい。 なにしろ、生まれてこのかた、年末…

マスク、マスク・・

一昨日の話です。 いつも利用しているスーパーへ行きました。 毎回ほぼおひとり様なので、最近はマスクを付けずに入店します。 私ね、マスクが嫌いなんですね。 コロナ前も、花粉のときは効果を感じて付けていましたが、それ以外は本当に息苦しくて。 夏なん…

まだまだ続く。

先日の怒りはようやくおさまり、まあ粛々と、渡航先で陰性証明をもらうことにしました。 外務省にも厚労省にも電話しましたよ。 いわばクレーマーであるおばちゃん相手をするのは、おそらく下っ端の若い子たちで、結論から言うと、「これは特例なので」とか…

昨日の出来事

昨日は久しぶりにアウトレットに行き、散財してきました。 TUMIのリュックを買ってきました。 いつも空港へ行くときに、子どもたちはリュックを背負っていきますが、私は持っていないため、ちょっとしたパーカーとかは子どもたちのリュックに入れてもらって…

日本を憂う

gentosha-go.com 日本という国に住んでいて、これまで、不服を感じてきたことはあまりなかったのに、ここ数年の間に、なんだかこの国って何よ!と思うことが多くなってきました。 思い返せば、自分が独身の頃、子どもたちが小さな頃、子どもたちが大学生の頃…

近況報告

あっという間に、10月も終わりが見えてきました。 なんとまあ、1年の早いことよ・・ 年末の足音が、私の背後から襲いかかるように聞こえてきて、めちゃくちゃ焦りだしました。 年末と言えば大掃除。 私にとっては、これが一大行事で。 なのにいっこうに進ま…

薬の害

しばらくの間、旅行記をつらつらと書いていましたが、その間には公私ともに、いろいろと考えさせられることがありました。 目下の憂いは、やはりコロナワクチンのこと。 旅行前と変わらない、進歩していない悩みです。 年末に海外へ行く我が家は、またこれに…